$302 ダイヤクを知りました
借金700万を抱え、タクシーとUberEATSで返済するために2018年に上京してきたヒトシです。私については自己紹介をご覧ください。

以前記事にしたアマゾンフレックスですが、これよりさらに始めやすそうな、UberEATSの荷物配達版のようなサービスがあることを先日知りました。
もうバイク便(配送)もマッチングの時代なんですね。スマホ一つで誰でもやれるようになるとは・・・
実はこの件に関してはYのほうが驚いています。Yはバイク便経験者なんです。期間は短かったらしいのですが、ソクハイでやっていたらしいです。バイク便を辞めて銀座の飲食店へ移るという、彼は彼でなかなか面白い経歴の持ち主です。
当時、バイク便は普通に街中を走っていたのですが、最近はなかなか見かけることはありません。サービス自体はなくなってはいないようですが。
業界が大きく縮小したのはリーマンショック以降だそうで、Yはそれ以前に辞めていたのでバイク便では影響は受けなかったものの、銀座でもろにその影響を受けてしまった・・・と。話を聞きながら時代の変化を感じましたが、それと同時に怖さも感じました。
ダイヤクなんか出てきたらバイク便はいらないな・・・と思っていたら、このダイヤクの運営会社は「セルート」という会社だそうで、これは当時ソクハイなどと並んでいた大手のバイク便会社とのこと。バイク便業界もめまぐるしく変化しているということでしょう。
ちなみに調べたら、他にも「ピックゴー」といったサービスもありました。アマゾンフレックスとの比較もできそうですが、もう自分が何の車両を使うかで考えた方がよさそうですね。
ふと思ったんですが、ダイヤク・・・
「代役」ってことなんでしょうか?
これは私も、並行してやってみることを検討しようと思いました。
東京の方に質問です。
— 🏆ゆうや@UberEats大阪🏍 (@UberEats0077001) 2019年6月4日
ダイヤクが6/10から大阪で
始まるんですけど
東京でダイヤクやられてる方
おられませんか??
ウーバーと並行して出来るなら
やってみようかなって感じです
もうバイク便(配送)もマッチングの時代なんですね。スマホ一つで誰でもやれるようになるとは・・・
実はこの件に関してはYのほうが驚いています。Yはバイク便経験者なんです。期間は短かったらしいのですが、ソクハイでやっていたらしいです。バイク便を辞めて銀座の飲食店へ移るという、彼は彼でなかなか面白い経歴の持ち主です。
当時、バイク便は普通に街中を走っていたのですが、最近はなかなか見かけることはありません。サービス自体はなくなってはいないようですが。
業界が大きく縮小したのはリーマンショック以降だそうで、Yはそれ以前に辞めていたのでバイク便では影響は受けなかったものの、銀座でもろにその影響を受けてしまった・・・と。話を聞きながら時代の変化を感じましたが、それと同時に怖さも感じました。
ダイヤクなんか出てきたらバイク便はいらないな・・・と思っていたら、このダイヤクの運営会社は「セルート」という会社だそうで、これは当時ソクハイなどと並んでいた大手のバイク便会社とのこと。バイク便業界もめまぐるしく変化しているということでしょう。
ちなみに調べたら、他にも「ピックゴー」といったサービスもありました。アマゾンフレックスとの比較もできそうですが、もう自分が何の車両を使うかで考えた方がよさそうですね。
ふと思ったんですが、ダイヤク・・・
「代役」ってことなんでしょうか?
これは私も、並行してやってみることを検討しようと思いました。