$335 1000円を取り返しました
借金700万を抱え、タクシーとウーバーイーツで返済するために2018年に上京してきたヒトシです。私については自己紹介をご覧ください。

にほんブログ村
現金払いの1万円、本当にイラつきますね。今日も2回ありました。現金払いもここまで多いと避けることはできないのでしょうが、今日のようなつり銭のミスがあると本当にやりたくなくなってきます・・・
今日、とある大学生のマンションに配達に行きました。
相手は五千円を出してきたんです。イラっとしつつも、そこは何も言わず現金の受け渡しを終えたのですが、エレベーターで下に降りているときに違和感を感じたんです。財布のつり銭が何かおかしい感じがしたので確認すると、1290円の支払いで5千円を受け取り、710円と4千円を渡してしまっていたことに気付きました。
今日、とある大学生のマンションに配達に行きました。
相手は五千円を出してきたんです。イラっとしつつも、そこは何も言わず現金の受け渡しを終えたのですが、エレベーターで下に降りているときに違和感を感じたんです。財布のつり銭が何かおかしい感じがしたので確認すると、1290円の支払いで5千円を受け取り、710円と4千円を渡してしまっていたことに気付きました。

とっさの五千円とかだと、やはりこういうミスが起きてしまうんです。私も目の前で千円札を4枚数えておきながら気付かないんですから・・・情けなくなりました。イラつきながらつり銭渡して、間違えてたら世話ないです。
しかし今回は逆にそれで助かりました。
マンションの玄関を出る前に部屋に戻り、もう一度インターホンを鳴らしました。相手はちゃんと出たので千円多く渡したことを伝えると、そのまま無言・・・
不安になりましたが、30秒ほどしてドアが開き、ふてくされた感じで千円を渡してきたんです。きっと無視するか悩んでたのでしょう。しかし私はドアの前にいますし、逃げようもないですしね。諦めたと見られます。4千円も確実に数えてましたから、そこを突っ込まれることもありませんでした。
今回は早い段階で気付けたので本当によかったです。外のインターホンだと、取り返すのは無理だったかもしれません。大学生も受け取る時点で気付いてたと思いますよ。汚い人間です。